Menu

Close
  • Home
  • Twitter
  • Email
  • About
Subscribe

PINTOR

Creating opportunities for people to feel freely and be impressed.

Scroll Down

Vision

人はなぜ「アート」を鑑賞するのか?という問いに対して、その答えは様々ですが、

ある人にとっては 「仕事におけるインスピレーションを得るため」かもしれません。

ある人にとっては 「絵に対峙することで自己と対話し、人生を考え直すきっかけを作るため」かもしれません。

また、別のある人にとっては、 「日常から自分を解き放ち、ひとときの”癒し”を得るため」かもしれません。

多くの声を頂く中で、アートが人生にもたらす”力”に気付く一方、多くの課題が長い間無視されている事を知りました。

「もっと多くの作品に出会って、好きな作品を見つけたい」
「作品の見方/面白さがわからなかった」
「世界中の人々とアートについて語り合いたい」

これらは既存の美術館での鑑賞体験では十分に解決されていません。
そこで、我々は テクノロジーを駆使して人とアートの在り方を根底から変えていこうと考えています。

PINTORでできること
・世界中の人と時間を超えてコミュニケーションを取りながら、アートを楽しめる
・世界最大級(約16万件)の作品データ量から、自分の好きな作品・作家に出会える
・好きな作品を保存してあとから見返すことができる

私たちのビジョンは”アートの民主化”といったところで留まりません。 これらの新しいアート体験を通じて、その先の人々の考え方や精神的な面にまで影響を与えたいきたいと考えています。

私たちは、アートを通して”つながり”を生み出し、 すべての人の人生に広がりと奥深さをもたらしていくテクノロジー企業でありたいと考えています。

Service

サービス説明

~美術鑑賞を"濃く"するためのサービス~

  • 好みデータからAIを活用してあなたにピッタリの美術館や作品をレコメンド
  • 国内だけでなく、世界中のあらゆるアート作品があなたのスマホに
  • アート好きの仲間と自由に交流
  • 生涯を通じて自分だけの鑑賞ヒストリーを作れる
iOSアプリをダウンロード
Google Play で手に入れよう
プライバシーポリシー
利用規約

Member

高橋 大地
明治大学国際日本学部卒業。
エードットなどでマーケティング支援やインバウンドプロモーション業務を経験。
画家の母親の元で育ったことからアートに興味を持つ。現在のアート鑑賞体験に課題を感じ、PINTORを創業。
久保田 遼
東京大学工学部システム創成学科卒業。
FiNC TechnologiesでSREチームをリードし、DevOpeの推進に貢献。
PINTORアプリのインフラ構築とiOSの開発を担当。
三浦 大輝
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。
FiNC Technologiesなどでの長期インターンを経験。
PINTORアプリのサーバーサイドとAndroidの開発を担当。
柴田 真吾
慶應義塾大学総合政策学部卒業。
アクセンチュア株式会社、株式会社KPMG FASなどで事業推進を経験。
PINTORのビジネス戦略立案を担当。

Company

会社名株式会社PINTOR
所在地〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目24-8 マーサ恵比寿205号
設立2019年7月11日
代表者名高橋 大地
事業内容プラットフォーム運営事業、 マーケティング事業
PINTOR, Inc. ©2021